西国三十三所巡礼

旅行

一三〇〇年の歴史を持つ西国三十三所 縁の地

養老二年、大和国長谷寺の開祖徳道上人が病で仮死状態になった際に冥土で閻魔大王にお会いになりります。そこで「生前の悪行によって地獄へ送られる者が多い。観音霊場へ参り功徳を得られるよう、人々に観音菩薩の慈悲の心を説け」とのお告げを受けました。その証拠となるよう閻魔大王の御宝印と起請文を授かり現世へ戻り、観音信仰の流布に努められましたが、当時は世に浸透せず、巡礼は発展しませんでした。徳道上人は巡礼の機が熟するのを待つため、御宝印を中山寺の石の櫃(からと)に納めました。

約270年後、花山法皇によって観音巡礼が再興されます。花山法皇は第65代天皇であり、退位後、法皇となり出家しました。那智山青岸渡寺での修行中、枕元に現れた熊野大権現から、徳道上人の定めた観音霊場を再興するようにとのお告げを受け、中山寺に納められていた33の宝印を探し出しました。
そして、圓教寺の性空上人中山寺の弁光上人石川寺の仏眼上人を伴い、
33の札所寺院を巡礼し、観音菩薩の功徳を世に広めました。

観音菩薩の慈悲の心は、日本人の心に脈々と受け継がれ、徳道上人と閻魔大王の出会いによって始まった西国三十三所観音巡礼は、平成30年(2018)に1300年の記念の年を迎えました。

札所一覧

第一番 那智山 青岸渡寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二番 紀三井山 金剛宝寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第三番 風猛山 粉河寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第四番 槇尾山 施福寺(槇尾寺) | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第五番 紫雲山 葛井寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第六番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺) | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺) | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第八番 豊山 長谷寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第九番 興福寺 南円堂 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十番 明星山 三室戸寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十一番 深雪山 上醍醐 准胝堂(醍醐寺) | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十二番 岩間山 正法寺(岩間寺) | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十三番 石光山 石山寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十四番 長等山 三井寺(園城寺) | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十五番 新那智山 今熊野観音寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十六番 清水寺

第十七番  補陀洛山 六波羅蜜寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十八番 紫雲山 六角堂 頂法寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第十九番 霊麀山 革堂 行願寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十番 西山 善峯寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十一番 菩提山 穴太寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十二番 補陀洛山 総持寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十三番 応頂山 勝尾寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十四番 紫雲山 中山寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十五番 御嶽山 播州清水寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十六番 華頂山 一乗寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十七番 書写山 円教寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第二十八番 成相寺

第二十九番 青葉山 松尾寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第三十番 竹生島 宝厳寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第三十一番 姨綺耶山 長命寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第三十二番 繖山 観音正寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

第三十三番 谷汲山 華厳寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

華頂山 元慶寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

東光山 花山院 菩提寺 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)

西国番外札所 長谷寺開山堂 法起院

全札所を参拝していますが、ご紹介できていない寺院もあります。後日あげていきますので、よろしくお願いいたします。



コメント

タイトルとURLをコピーしました