第十一番 深雪山 上醍醐 准胝堂(醍醐寺)

旅行

醍醐寺の開創

平安時代の初期、聖宝理源大師は、自刻の准胝・如意輪両観世音菩薩を開眼供養し、醍醐寺開創の第一歩を上醍醐に標し、以来、醍醐天皇、穏子皇后の帰依のもと、上醍醐に薬師堂を建立、薬師三尊を奉安、鎮護国家のために五大堂を建て、五大明王を奉られました。

平安時代末には、白河上皇・源氏の帰依と共に多くの堂宇が建立され広大なる一山の整備がなされ、鎌倉時代になると真言宗事相の根本道場としてその権威を高め、同時に多くの密教芸術を生み出しました。南北朝には足利尊氏の帰依を一身に集めた賢俊座主、足利義満将軍率いる室町幕府において黒衣の宰相と言われ重んじられた満済准后、桃山時代の義演准后は、秀吉の帰依のもと「醍醐の花見」をもって一山を中興、江戸時代の高演座主は、修験道(山伏)3千名を伴い二度にわたる大峯山入峰をなし、修験道興隆を計る等々、歴代磧徳を迎え寺は護られて来ました。

五重塔(国宝)

醍醐天皇のご冥福を祈るために朱雀天皇が起工、村上天皇の天暦5年(951)に完成した。京都府下最古の木造建造物で内部の壁画は、日本密教絵画の源流をなすものといわれています。

上醍醐は、当山派修験道の道場でもあり、国宝の薬師堂や清瀧宮拝殿、豊臣秀吉が慶長11年(1606)に再建した開山堂(重文)と如意輪堂(重文)や五大堂などの諸堂が点在しております。また、醍醐の花見の1年前の慶長2年(1597)には、豊臣秀吉と徳川家康が下見のために上醍醐へ登山したことが「義演准后日記」に記されています。

私が参拝した当時は上醍醐の方は改修中であり、納経所は「下醍醐」の方にありました。

三宝院の唐門です。桃山時代の雰囲気が伝わってきます。秀吉の「遺産」は色々な場所にありますが、醍醐寺も秀吉の思いが残っている、それを感じることができる良い寺院です。

アクセス

住所   〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22交通

  • JR山科駅から地下鉄東西線約8分・醍醐駅2番出口から観音堂まで徒歩約20分。
  • JR京都駅八条口ホテル京阪前から京阪バス山急乗車、醍醐寺下車観音堂まで徒歩15分。
  • JR六地蔵駅から地下鉄東西線約4分・醍醐駅2番出口から観音堂まで徒歩約20分。
  • JR山科駅・六地蔵駅から京阪バス乗車、醍醐寺前下車、観音堂まで徒歩約15分。

駐車場 ■駐車料金 大型車(約8台収容) 年中 2,000円
乗用車 年中 1,000円
バイク・自転車 年中 無料
    ■駐車場入庫可能時間 9:00~16:45
※冬期のみ(12月第1日曜日の翌日~2月末日): 9:00~15:45

拝観料 ■通常期(春期 3/20~5/GW最終日除く)
    拝観券【通常期】 (三宝院庭園・伽藍の二箇所)
個人 大人 1,000円, 中学・高校生 700円 ※小学生以下は無料
団体 大人20名以上 800円, 中学・高校生20名以上 600円
    三宝院御殿特別拝観【通常期】
個人・団体 大人・中高生 500円
    霊宝館本館・平成館特別展示
個人・団体 大人・中高生 500円以上 文化財維持寄付金
    霊宝館庭園・仏像棟【通常期】
無料
    ■春期 3/20~5/GW最終日
    拝観券【春期】 (三宝院庭園・伽藍・霊宝館の三箇所)
個人 大人 1,500円, 中学・高校生 1,000円 ※小学生以下は無料
団体 大人20名以上 1,300円, 小人20名以上 800円
    三宝院御殿特別拝観【春期】
個人・団体 大人・中高生 500円
    霊宝館本館・平成館特別展示
個人・団体 大人・中高生 500円以上 文化財維持寄付金
    ■通期
    上醍醐入山料
個人 大人 600円 ※拝観券をお持ちの場合は500円
個人 中学・高校生 400円 ※拝観券をお持ちの場合は300円
※小学生以下は無料
団体 大人20名以上 500円, 小人20名以上 300円

拝観時間■醍醐寺拝観時間
夏期(3月1日~12月第1日曜日): 9:00~17:00
冬期(12月第1日曜日の翌日~2月末日): 9:00~16:30
※閉門時間30分前で受付終了、春季期間中は拝観時間の延長有り
    ■上醍醐入山受付時間
夏期(3月1日~12月第1日曜日): 9:00~15:00
冬期(12月第1日曜日の翌日~2月末日): 9:00~14:00

納経時間 拝観時間同

世界遺産 京都 醍醐寺 (daigoji.or.jp)

世界遺産(世界文化遺産) 醍醐寺/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

第十一番 上醍醐 准胝堂 : 西国三十三所 (saikoku33.gr.jp)

西国三十三所巡礼 | たいすけのブログ (taisukecocoharublog.com)



コメント

タイトルとURLをコピーしました